ガイナ関連用語集|外構の塗装を知りたいならガイナセレクト

ガイナTOP > ガイナ関連用語集 > 外構の塗装

外構の塗装ガイナ関連用語集

遮熱・断熱・騒音防止などガイナが持つ性能を発揮できない外構に対してガイナを塗装するのは、もったいないですね。そうすると、外構の塗装で用いる塗料は、ガイナと同等の耐用年数を有するシリコン樹脂塗料でしょうか?

左は、シリコン樹脂塗料を塗装すべく、その下塗り材のボンド(シーラー)を塗装しているところです。しかし、外構にシリコン樹脂塗料を塗装することが困難な場合もあり、その際にはアクリル塗料を利用いたします。

外構の塗装のイメージ

ブロック塀は塗装すべきでない。

外構(塀)は本来塗装しない方がよい箇所です。そもそもブロック塀は施工が難しく、きちんとした業者に塗装工事を依頼しないと剥がれてしまう恐れがあります。また、樹脂は10年くらい経つとどうしても汚れが目立ちやすい宿命にあります。ブロック塀のように汚れが目立ちにくい、汚れても洗浄である程度綺麗になる素材は、塗装をしないということが第一なのです。

屋根のある外構の塗装は?

それでも、現状が既に塗装されており、かつ汚れが目立っているような場合には、塗装する必要があります。ここで、ガイナはシリコン樹脂とセラミックのハイブリッドなので、ガイナで塗装しない箇所もなるべくシリコン樹脂以上の塗料で塗装したいものです。

その際、上写真のように屋根があるような外構の場合には、ガイナと同様に12~15年の耐用年数を持つシリコン樹脂系の塗料を塗装できます。

屋根のない外構の塗装は?

それでは、外構に屋根がない場合はどうでしょうか。外構に屋根がないと、笠木(天辺部分)から雨水が外構内部に入り込みやすくなります。シリコン樹脂は水を通しにくいので、笠木から入った雨水が外構の外側に逃げようとする際に「膨れ」が生じてしまいます。

そのため、屋根のない外構の塗装は、以下のどちらかの方法で対応することになります。

  • 笠木を簡易防水すれば、面部分にシリコン樹脂塗料を塗ることができる。 笠木部分からの水分の侵入を防ぐことができれば、ガイナと同じくらいの耐候性(紫外線や風雨の影響にどれくらい強いか)のあるシリコン樹脂塗料での塗装が可能です。
  • 笠木を簡易防水する予算がない場合、アクリル樹脂塗料を塗装することも一考です。 笠木部分から水分が入ってくる以上、膨れやすいという問題は避けられません。しかし、透湿性(水分を通す性質)を有するアクリル系の塗料で塗装すれば、笠木から侵入した水分を塀の外に逃がすことができるので、剥がれにくくはなります。

どうしても剥がれてしまう外構

塀により、畑の土をせき止めているような場所を考えてください。この場合、畑と逆側、お家側の面は足元まで綺麗に塗装することができます。しかし、畑側は土のある部分より下の面は、土を掘り起こすことでもしない限りは塗装できません。

そして、土の下の塗れなかった箇所から、水分が塀の内部に侵入し、お家側へ水分は逃れようとします。外構がこのような立地にある場合には、極めて「膨れ」や「剥がれ」の問題が生じやすいです。その場合には、笠木に簡易防水塗料を塗装した上で、面部分には透湿性あるアクリル系塗料を塗装することが一番の選択です。

しかし、そのような工事であっても、やはり剥がれやすくはあるということを、施工を依頼する際には頭に入れておくことが必要です。



ガイナ塗装をお考えならガイナセレクトへ

ガイナセレクトのサービス

ガイナ関連用語集




地球温暖化防止設備(塗装)助成制度

「安心・信頼の実績」ガイナ塗装事例紹介

ガイナの色彩選択のコツ

「安心・信頼の実績」ガイナ塗装実例紹介

ガイナの基本を学びたい

ガイナの効果が5分でわかる!メカニズム紹介動画

ガイナと太陽光発電

サーモグラフィで見るガイナの効果

教えて!ガイナ博士

法人のお客様はこちら

HOME ▲ ページ上部に戻る

注目の塗料「ガイナ」

ガイナの効果

ガイナの色を選ぼう!

ガイナ塗装はいくら?

ガイナセレクトとは?