ガイナ関連用語集|水性塗料と弱溶剤塗料を知りたいならガイナセレクト

ガイナTOP > ガイナ関連用語集 > 水性塗料と弱溶剤塗料

水性塗料と弱溶剤塗料ガイナ関連用語集

ガイナは、水性塗料の1つです。水性塗料とは、塗料の樹脂分がシンナー中にではなく、水中に分散されている塗料のこと、また希釈(塗りやすくする際に薄めること)もシンナーでなく水で行う塗料のことをいいます。

水分が乾燥し、樹脂分とセラミック分のみが塗装面に残ることで、塗料は被塗装面に密着します。この乾燥過程で蒸発するのは、溶剤系塗料の場合にはシンナーです。しかし、水性塗料であるガイナの場合には、乾燥過程で蒸発する水ですから、工事中の臭気を最小限に抑えることができます。居住者・近隣の皆様が臭気によりご不快な思いをされるリスクは最小限。水性塗料は、地球環境に対しても優しい塗料です。

水性塗料とは 溶剤系塗料とは

外装用の塗料には、大きく2種類のタイプがあります。1つは、樹脂を溶剤(シンナー)に混ぜ合わせたもの。もう1つは、樹脂を水に混ぜ合わせたものです。前者を溶剤系塗料、後者を水性塗料(水系塗料)といいます。

従来の主流は、溶剤系塗料だった

ここで、樹脂をシンナーに混ぜる方が、水に混ぜるよりも容易です。そのため、従来は塗料といえば専ら溶剤系のものが利用されていました。しかし、溶剤(シンナー)は毒物であることから、その使用を最小限にすべく、各塗料メーカーがこぞって水性系塗料の開発を開始しました。

しかし、水性系の塗料というものは、溶剤系の塗料に比べて、品質を上げることがとても難しかったようです。そもそも水と油とは混ざりにくいために、塗膜形成にとって好ましくない物質を混入したり、また塗料の粒が均一に分散せずに偏ってしまったりという問題があり、どうしても水性系塗料よりも溶剤系塗料の品質の方が良いという時代が続きました。

水性塗料が段々と主流に

水性系塗料の開発に向けて、各塗料メーカーは以下のような工夫を積み重ねました。塗膜形成への影響が最小限になるような界面活性剤(親水基と疏水基を有しており、水と油の仲立ちをする物質です)の開発。あるいは撹拌後に長期にわたって分散された状態が崩れないよう樹脂を極限まで微細にするなど。

その結果、今日では水性系塗料の性質は、弱溶剤塗料の性質と比較しても遜色ないくらいまでに向上しています。塗装工事中に居住者・近隣の皆様がシンナー臭により気分を悪くなさらぬように、また地球環境にも優しくあるように、各塗料メーカーは水性系塗料の更なる機能向上に向けて努力を積み重ねているようです。

日進産業の断熱・遮熱塗料ガイナも、15~20年の密着性がある水性塗料ですが、これは10年前にはとても考えられなかったことなのです。



ガイナ塗装をお考えならガイナセレクトへ

ガイナセレクトのサービス

ガイナ関連用語集




地球温暖化防止設備(塗装)助成制度

「安心・信頼の実績」ガイナ塗装事例紹介

ガイナの色彩選択のコツ

「安心・信頼の実績」ガイナ塗装実例紹介

ガイナの基本を学びたい

ガイナの効果が5分でわかる!メカニズム紹介動画

ガイナと太陽光発電

サーモグラフィで見るガイナの効果

教えて!ガイナ博士

法人のお客様はこちら

HOME ▲ ページ上部に戻る

注目の塗料「ガイナ」

ガイナの効果

ガイナの色を選ぼう!

ガイナ塗装はいくら?

ガイナセレクトとは?